Razzプロダクションでは公式HPにオーディションページを常設し、ライバーを随時募集しています。
Razzプロダクションに入るには、オーディションページの応募フォームに必要事項を記入し、エントリーします。エントリー内容をもとに一次審査が行われ、二次審査ではオンライン面接(顔出しなし)を実施。二次審査に合格して契約を締結したら、Razzプロダクションの所属ライバーとしてデビューできます。
Vライバー専門アプリの配信活動支援をメインとしている事務所は、未経験者を積極的に採用している傾向にあります。事務所によって応募条件や対応している配信アプリ、サポート内容やVTuber事業の対応範囲は異なりますので、応募する前にしっかり比較・検討しましょう。
ライバー募集 | 常設 |
---|---|
応募条件 | ・16歳以上の方(未成年者は親権者の同意が必要) ・月に15日以上、合計50時間以上の配信が可能な方 |
所属にかかる登録費用 | なし |
立ち絵制作費用 | 事務所負担 |
応募方法 | 公式HPからエントリー |
RazzプロダクションはIRIAMの活動サポートに特化したVライバー事務所ですが、ライバーが個人でYouTubeにチャンネルを開設して活動することが認められています。RazzプロダクションもYouTubeに事務所の公式チャンネルを開設しており、所属ライバーが出演するラジオ企画やバラエティ番組、オリジナルソング、ライバーのインタビュー動画などを投稿。また、所属ライバーのみがYouTubeの配信で使用できるオリジナルBGMも用意されています。
Razzプロダクションではイラストレーターと提携しており、配信で使用するキャラクターイラストの制作を無償で依頼できます(諸条件あり)。事務所の定めるクオリティの基準を満たしていれば、自分や知人が描いたイラストでデビューすることも可能。実際に自分で手掛けたLIVE2Dで活動しているセルフ受肉Vライバーも在籍しています。
事務所内イベントを定期的に開催しており、入賞者にはオリジナルグッズの販売やFMラジオ番組へのゲスト出演権、オリジナルソングのボーカルなどの豪華特典が用意されています。そのほかにも、イベント入賞者のキャラクターPVをSNS広告で配信したり、YouTubeやTikTokで所属ライバーを紹介をしたりなど宣伝にも力を入れています。
ここでご紹介した事務所以外にも、当メディアでは、デビュー時の立ち絵を無償提供しており、配信未経験者でも応募できるVライバー事務所を3つ厳選しました。それぞれどんな人におすすめの事務所か、YouTube動画と合わせて紹介しています。
Razzプロダクションの所属ライバーはIRIAMをメインプラットフォームとして活動しており、雑談配信やお絵描き配信、歌枠、弾き語りなどを行っています。また、YouTubeやTwitch、ツイキャス、TikTokなどにアカウントを開設して、ゲーム実況や歌ってみたなどの配信や動画投稿を行っているライバーもいます。
Razzプロダクションに入って良かったことは、ノウハウがあることだなって思ってます。いろんなたくさんなライバーさんがいるからこそ、もちろんライバーさん本人に聞くことで得る知識もあるし、さらに事務所に残ってる知識を自分で調べることができるので、もっと配信者として伸びたい、もっと勉強したいと思ったら、学べる環境がそろってるなっていうふうに思います。
やっぱり、ライバー1人1人に向き合ってくれてるっていうのが、Razzプロダクションのすごい良いところだと思います。「こんなちっちゃなこと悩んでるんだけど、相談していいのかな」って悩むことあるんですけど、運営さんに相談すれば、ちゃんと親身になって話を聞いてくれるし、ライバーさんのことを真剣に考えてくれてる事務所だなって思います。
所在地 | 東京都千代田区神田須田町2-3 12kanda 305 |
---|---|
電話番号 | 公式HPに記載なし |
公式HP | https://www.razz.jp/ |
複数のアプリで配信した経験があるVライバーさん10名にアンケートを実施。具体的な体験談を基に、おすすめの配信アプリを紹介しています。
(※1)IRIAM公式YouTubeチャンネルにオリジナルソングのMVが公開されているVライバーの所属事務所を調査したところ、所属VライバーのMV本数が最多(7本)だった事務所(2024年10月16日時点・編集チームによる独自調査)
参照元:YouTube「IRIAM公式チャンネル」(https://www.youtube.com/@iriam2435)
【選定条件】
2024年8月13日時点のGoogle「Vライバー事務所」で公式HPが表示された65事務所のうち、VライバーまたはVtuberが所属しており、常設オーディションを実施している57社を調査。その中から、以下の条件に当てはまる3社を選出しています。
・VTuber事業を手掛けている
・Youtube以外のプラットフォームでも配信活動ができる
・配信未経験者でも応募できる
・デビュー時の立ち絵を無償で提供している