IRIAMでライバーデビューする際、最初に決めることのひとつが「事務所に入って配信するか、それとも個人でやってみるか」という選択です。
ここでいう「個人勢」とは、事務所に所属せず、すべて自分の力で配信活動を進めていくライバーのこと。IRIAMでは個人勢として活動することもまったく問題なく、自由なスタイルで始めることができます。
ただし、立ち絵や配信の準備、宣伝やファン集めなど、すべてを自分ひとりで進めていく必要があるため、「自由にできる分、最初の負担は少し大きめ」なのが特徴です。
まずは、IRIAMで個人勢として活動するメリットを見てみましょう。一言でいえば、“自分のペースで気軽に配信を始められる”のが個人勢の魅力です。
事務所に所属すると「月◯時間以上配信」などのノルマが設定されている場合もあります。個人勢であればそうした縛りがなく、空いた時間に、やりたいときだけ配信することもOK。
「まずは配信に慣れたい」「本業があるから週1配信が限界かも」という方には、柔軟に動けるスタイルが合っているかもしれません。
IRIAMでは立ち絵(アバター)を使って配信しますが、個人勢であればそのキャラクター設定やビジュアル、話す内容、企画もすべて自分で自由に決めることができます。
また、「IRIAM以外の配信アプリと併用したい」「TwitchやYouTubeにも挑戦したい」といった活動の幅を広げることも自由自在です。
自由に配信できる個人勢ですが、準備や活動のすべてを自分ひとりで進めなければならないという点は、初心者にとって大きな負担です。
IRIAMで配信するには、まず「立ち絵(アバター)」を用意する必要があります。個人勢の場合は、イラストレーター探し・依頼・費用の支払いまですべてを自分で行うことになります。
イラストの相場は安くても5,000円〜、こだわれば数万円になることも。「イラストの仕様って?」「どうやって依頼するの?」と不安になる方も多く、準備の段階でつまずいてしまう人も少なくありません。
配信が初めてだと、「何を話せばいい?」「配信の時間帯は?」「タグってどう使うの?」など、分からないことがたくさん出てくるはずです。
でも個人勢だと、そうした疑問を誰かに相談できる環境がありません。SNSや検索で情報を集めながら、手探りで進めていく必要があります。
個人勢は、自分で告知用の画像を作ったり、SNSで宣伝したりしながら、自分の存在を知ってもらう努力もすべてひとりで行うことになります。
事務所に所属していれば、デビュー初日から事務所のフォロワーに注目してもらえたり、イベントでの紹介枠がもらえるといったスタートダッシュが期待できますが、個人勢にはそれがありません。
SNSでの荒らしや誹謗中傷、ファン同士のトラブルなど、配信活動には小さなリスクもつきものです。
事務所に所属していれば、そういったトラブルが起きたときに相談できるスタッフがいるため、安心感があります。一方、個人勢はすべて自己判断・自己対応が基本となります。
事務所に所属する大きなメリットは、立ち絵(アバター)を無料で提供してくれる事務所が多いこと。プロのイラストレーターが制作してくれるので、デザインの完成度も高く、初心者でも安心です。自分で依頼する場合の費用ややり取りの手間がなく、スムーズにデビュー準備を進められます。
また、IRIAMの配信には、アプリの使い方や配信のタグ設定、サムネイル作成など、細かい準備がいくつかあります。事務所に所属すれば、そうした初期設定や準備もマネージャーやスタッフが丁寧に教えてくれるので、「よく分からないまま始めてしまって失敗…」という心配がありません。
配信の内容や方向性についてのアドバイスももらえますし、自分と同じタイミングでデビューした「同期」や、すでに配信を頑張っている「先輩ライバー」など、困ったときに相談できる仲間もいます。
「配信に興味はあるけど、正直ちょっと不安…」という初心者の方こそ、事務所に所属して活動を始めるのがおすすめです。
複数のアプリで配信した経験があるVライバーさん10名にアンケートを実施。具体的な体験談を基に、おすすめの配信アプリを紹介しています。
(※1)IRIAM公式YouTubeチャンネルにオリジナルソングのMVが公開されているVライバーの所属事務所を調査したところ、所属VライバーのMV本数が最多(7本)だった事務所(2024年10月16日時点・編集チームによる独自調査)
参照元:YouTube「IRIAM公式チャンネル」(https://www.youtube.com/@iriam2435)
【選定条件】
2024年8月13日時点のGoogle「Vライバー事務所」で公式HPが表示された65事務所のうち、VライバーまたはVtuberが所属しており、常設オーディションを実施している57社を調査。その中から、以下の条件に当てはまる3社を選出しています。
・VTuber事業を手掛けている
・Youtube以外のプラットフォームでも配信活動ができる
・配信未経験者でも応募できる
・デビュー時の立ち絵を無償で提供している